-
怒りで眠れない・・・デキる人の解決策は?
投稿日 2025年5月19日 13:19:07 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
睡眠中に食べてしまう!?これを防ぐ方法は?
投稿日 2025年6月23日 16:23:30 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
真夏の快眠法
投稿日 2025年6月23日 00:39:35 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
イベントで早起きするコツとは
投稿日 2025年6月17日 07:23:01 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
仕事が忙しいと夢の中まで仕事に追われる・・・
投稿日 2025年6月9日 16:04:50 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
その疲れの原因は、手っ取り早さ!?
投稿日 2025年6月3日 07:34:59 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
交替制勤務・夜勤の方の不眠対策
投稿日 2025年5月27日 01:16:44 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
変な夢は何の意味がある?
投稿日 2025年5月26日 14:47:37 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
炭酸飲料飲みたい!その衝動は睡眠リズムのズレ
投稿日 2025年5月12日 18:59:15 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
夢を使って技術向上!?
投稿日 2025年4月28日 17:16:01 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
シンプルでお手頃になった光の目覚まし「トトノエライトプレーン」
投稿日 2025年4月28日 00:59:52 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
たったコレだけで、月曜日の朝が快適になる!
投稿日 2025年4月21日 06:54:48 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
スマホ見てたら夜中になってて寝不足
投稿日 2025年4月14日 16:56:18 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
立ち上がると心臓ドキドキ集中力低下。これが不安のもとになる?
投稿日 2025年4月7日 08:28:04 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
春休み。子供がゲームで夜更かし?その対策は?
投稿日 2025年3月31日 17:03:28 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
不眠症と花粉症を同時にケア!
投稿日 2025年3月30日 19:31:14 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
花粉症で眠れない?その対策は
投稿日 2025年3月24日 16:25:36 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
新年度を控えて緊張して眠れない?
投稿日 2025年3月17日 17:14:58 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
頭痛を緩和する方法は?
投稿日 2025年3月10日 17:33:20 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
花粉症で眠れない時の対策
投稿日 2025年3月7日 21:22:50 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
気持ちいいうたた寝とだるくなるうたた寝、その違いは?
投稿日 2025年3月3日 09:02:31 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
睡眠も学習の過程に入れてみて
投稿日 2025年2月17日 11:14:05 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
布団が恋しいこの季節。すんなり起きるコツは?
投稿日 2025年2月10日 11:23:46 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
夢を見ているときの脳は何をしている?
投稿日 2025年2月3日 16:24:46 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
悪夢を見る?防ぐ方法は
投稿日 2025年1月27日 15:35:12 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
スマホゲームで人の名前が思い出せない?
投稿日 2025年1月20日 13:45:24 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
休みボケはサブ時計でスッキリ!
投稿日 2025年1月6日 15:05:17 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
年明けに疲れないために
投稿日 2024年12月23日 15:56:57 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
なぜ、時間がたっぷりあると何もできないのか
投稿日 2024年12月16日 16:02:56 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
早すぎる時間に眠くなる?
投稿日 2024年12月9日 14:06:08 (睡眠・安眠・睡眠改善)
-
「寝不足」の意味が変わるかも!?
投稿日 2024年12月2日 09:24:58 (睡眠・安眠・睡眠改善)
こんにちは。
作業療法士の菅原洋平です。
【怒りで眠れない・・・デキる人はどうしてる?】
怒りが治まらずに
なかなか寝つけない・・・。
トラブルが起こった時の
脳の働きを調べた実験で、
怒りへの対処方法が示されました。
実験参加者には、
予約したのに対応されない場面を見てもらい、
①相手のせい
②自分のせい
を選び、そのときの脳画像を測定しました。
①は
腹外側前頭前野が働き、
怒りの感情が起こっていることが示されました。
②は、
背外側前頭前野などのワーキングメモリが働き、
問題解決のための思考をしていることが示されました。
この結果から、
トラブル時には、
コントロールできない相手の行動に注目せず、
自分裁量で解決できる部分だけに注目すると、
怒りを避けることができそうです。
Source: 作業療法士 菅原洋平のブログ
続きを読む>>最新情報